高田馬場にて行われていた解体祭というイベントに参加。集合住宅の解体に先立ち近隣への周知や理解を深めてもらうのが大きな趣旨のようですが、我々のテーマの一つである建築材のアップサイクルに関連する展示があっ...
Blog ブログ
-
2023.12.25
-
美郷アトリエの隣接している倉庫の増築が間もなく始まります。杉の梁材を使ったヴォールト屋根は完成すれば非常に見ごたえのあるものになると思います。構造設計はハシゴタカ建築事務所さん。
2023.12.25 -
KANSOウェビナー 11/8に美郷アトリエにて現地視察&ウェビナーを開催します。2020年に始まったKANSOの活動もお陰様で全国からご依頼を頂きプロジェクトが進行中です。今回は美郷アトリエの環境測...
2023.10.21 -
9月号の「SWITCH」に佐戸の家を取り上げて頂きました。ジブリ特集号とはラッキー!僕は「A SUSTAINNABLE LIFESTYLE」のパートです。
2023.09.13 -
男鹿石の土場(石場?)。すでにランドスケープ。
2023.09.13 -
洞窟は放射環境を感じるには最適な場所。酷い猛暑だったけど、抱返り渓谷は爽やか。
2023.09.13 -
今回は審査員として参加しております第7回エコハウス大賞の最終審査会が10/26にあります。我々が応募した第1回とは情勢が変わっている中でどういう審査になるかとても楽しみです。 https://buil...
2023.07.29 -
WORKSを追加しております。 コロナ禍でも我々は臆することなく地域材と一緒に建築を造ってきました。地域の材料が良い、ではなく身近な材料で工夫して造ることに意味があります。木材は木造の基本ですから(当...
2023.07.28
-
Archive