Riitta Sinkkonen Daviesさんのラグ。もう10年以上前に購入したものですが、ハンドメイドで織っていてキレイなグラデーションがとっても素敵です。ちょっと資料にネタとして使ったのでブロ...
Blog ブログ
-
2024.05.13
-
おしゃべりきのこさんもオープンから早3年。木も石も植物も良い雰囲気になってきました。たずさわったからという訳ではありませんが、このレストランの食事がとっても好きです。多分、すごく手間がかかっているんだ...
2024.05.10 -
ドイツのカーペンター、その名もヤニック。彼らはマイスターを取得するために自国以外の世界三カ国で修行する必要があるらしい。厳しい環境の中で人にお世話になりながら修行をすることに意味があるそうです。日本は...
2024.05.10 -
北鎌倉のプロジェクト。土地に合わせて建築をコーディネートするSETさんとの協業。二棟同時の着工です。 常滑市の築100年超え(らしい)古民家の改修計画。これも楽しみ。 柏市のマンション改修。巷で人気の...
2024.04.15 -
3月に行ったドイツ・スイスの様子。KANSOパートナーの池田憲明さんと。展示会に行くのは珍しいですが、この後かなりディープな建築を見ます。もう一人のパートナーのサシャ・シェアさんに会いにスイスへ。旅の...
2024.04.15 -
少し前の写真ですが、車庫付住宅の小屋組み。杉材のトラスです。ウッドショックがまだ残っていたころの計画で、少し手間はかかりますが丈夫だし何より杉材で構成できることが◎。我々はずっと杉材で建築をつくってい...
2024.04.15 -
KANSOについて https://www.kanso-bau.com/ スイスの建築士&大工であるサシャ シェア、ドイツの森林環境コンサルタントの池田憲昭、もるくす建築社の佐藤の三者で2021年から...
2024.03.14 -
倉庫の増築もいよいよ始まりました。さすが12mスパンの木塊は大迫力。
2024.03.12
-
Archive