世の中の通念上、木や石、漆喰などは天然素材、自然材料など定義が曖昧な呼び方で認識されている。本来であれば「原材料に近いもの」と表現した方が適切だと思われる。ちなみに原材料は原料と材料に分かれる。原料は...
Blog ブログ
-
2025.07.03
-
デンマークの環境エンジニアであるhenrik-innovantionの蒔田さんとセミナーがあります。また、彼との協業である北名古屋プロトタイプの見学も同時に行いますのでご興味ある方はぜひどうぞ! ht...
2025.06.22 -
最近、比較的地味な話題ばっかり(もちろんそれがとても大切なことなのですが)だったので、たまには洒落た投稿を笑 先月末ヘルシンキとオーストリアのブレゲンツアヴァルトへ行ってきましたので少しご紹介。フィン...
2025.06.16 -
少しジメジメした日曜の昼下がり、ワイン小屋BANSANへワインを調達しに行ってきました。オーナーの軽快なトークとシンクロするように室内の環境はサラッとして本当に気持ちいい。最初はエアコンつけているのか...
2025.06.16 -
あまり建築の進捗などは載せないこのブログですが、久々少し書こうかと。見ただけでかなりの築年数とわかるこの住宅は伝統的な石場建て、つまり基礎がなく石の上に建っています。耐震改修するにも断熱改修するにもな...
2025.06.16 -
世の中デジタル化が加速しており、もちろんその恩恵は誰もが少なからず受けているわけです。便利さを享受しつつも、複雑さは日に日に増してアカウントとパスワードに振り回される毎日です。建築もだんだんビルのよう...
2025.05.30 -
KANSOのリアルイベントが愛知県南知多で開催されます。工事中のKANSO建築の見学はなかなかレアなのでご興味ある方はぜひどうぞ。
2025.04.29 -
『住宅建築」の6月号に美郷アトリエと柏のTANHUTを掲載頂きました。今回のテーマは〈住まいと健康〉ということで、いわゆる省エネルギーはしっかりと対応しながら機械設備は最小限にして木や土、石などの基本...
2025.04.25
-
Archive