内覧会も無事終了です。ご来場頂いた皆様本当にありがとうございました。
OBの方々もお越し頂くことはとても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。
近々Worksにアップしますので少々お待ちください。
足場が外れて総板張りのファサードがようやくお披露目に。
南側の開口部の大きさも目につきます。
僕個人としてはレッドシダーを張った直後のオレンジっぽい色合いは好きではなく、1年経過したあたりから
色が少し覚めてグレーがかってからが本領発揮だと思います。木の経年変化は本当に美しいものです。
早く景観に馴染んでくれるといいですね。
窓の掘り込み具合が外断熱の厚みを印象付けます。窓回りの納まりもきれいに施工されています。
内部の防湿シート張り中です。気密測定も問題なく進行中。
外壁の厚さは305mm。
外断熱はミネラルウールの200mm+柱内にHGW105mm。
日本ではこの外断熱工法は初の現場です(とメーカーは言っております)
実は窓も日本でお初、ドイツ・ユニルクス社のPVC窓。
U値は0.8w/㎡K!!
堅牢なつくりで、とにかく重いです。(重いのは嬉しくないけど)
大工さんに頑張ってもらっています。
初物二つは珍しい。とまどいながらも確実な施工をしていきます。
33坪ちょっとの大きさで、Q値0.79w/㎡はすごいです!
今日から建て方です。天気も良くて最高!