リプラン東北 vol.68が発売されました。
大町の家が掲載されております。
ご興味のある方は是非ご覧下さい。
あるレストランで食事したときのこと。
そのレストランの世界観がとても好きで、
もちろん食事もワインも素晴らしいです。
でも一番素敵だと思うのはオーナーの考え方。
ワインの説明をしてくれる彼は
我々をいつも楽しませてくれるのです。
いわゆる5大シャトーの高級ワインを出すわけでは
ありません(加減してくれているのかもしれませんけど笑)
一本一本に思い入れとこだわりがある変態的なワインを
飲ませてくれます。
価格や権威にこだわらずその本質を見出す、という作業は
僕にとってすごく格好がいい。
建築と共通すると思いますが、手間暇をかけたものというのは
ノンケミカルであったり環境配慮があったり伝統的な思想が必ずといって
良いほど組み込まれていると思います。
異業種であっても勉強させられることばかりです。
少し時間が空きましたが、佐戸の家が
ドイツのパッシブハウスの認定を取得しました。
普段は認定にあまり興味がない僕ですが、
世界でもトップレベルの厳しいエネルギー基準が
どんなものなのかは知れて良かったと思っています。
ご協力頂きました皆様にお礼を申し上げると共に、
この経験を活かしてまた考察を深めようと思います。
以下PHのデータベースです。
日本語にうまく変換できていないところもありますがご了承ください。
https://passivehouse-database.org/index.php?lang=en#d_6321