静岡の第一建設さんモデルハウスの設計を去年から進めていましたが、ようやく着工しました。
設計も施工もかなり簡素化したモデルです。
いつも好んで選んでいるナラの床材。いつも北海道の知内からですが、
時間をかければ秋田のナラ材も集めることが出来ます。
角館にある黒澤製材所さんに(いつも)無理言ってこういう扱いにくい材もお願いしています笑
でも地域にこういうことが出来る会社があれば輸送がスムーズだし、オーダーもききます。
近くの材料を集めることは建築の基本ですよね。
2年程前から集めてもらっていたナラ。無駄なく短い材も使うために棟梁から木取りをしてもらいます。
現状は乾燥釜から出てきた状態ですが、選定後に再度製材所で加工して塗装をしてからようやく現場に入ります。
何気なく見ている木材ですが、製品になるまで様々な工程を踏んで長い時間をかけてようやくモノになります。
もちろん山から切り出してきたところから考えるともっと長い道のりです。
仕上りが楽しみですね!