大曲の市街地に着工します。
ガレージ付の2階建住宅です。
日射を十分に取り込めるよう、南側の開口部を集めて開放感のある明るい空間となるでしょう。
ただ今、地盤改良工事の準備中です。
大曲の市街地に着工します。
ガレージ付の2階建住宅です。
日射を十分に取り込めるよう、南側の開口部を集めて開放感のある明るい空間となるでしょう。
ただ今、地盤改良工事の準備中です。
ドットプロジェクト内で、パッシブハウス研究部会が立ち上がっており、
今回は岩手県立短大にて会議でした。
佐々木、本間両教授や、エネルギーアドバイザー長土居さんからも参加して
頂き様々な角度からご意見を頂戴しました。
「そんなことも計算で出せるの?」と言った驚きもあり、学者と現場での
考え方の違いも感じられた会でした。
次回は1月でしょうか。
写真はご一緒だった盛岡の設計者のオオツカヨウさん。
会議では貴重な発言されておりました。
先日、雪の降った時の撮影です。
もう春の準備で大忙しのこの時期。
敷地の雪の具合を確認するのも大切な作業です。
基礎工事も無事終わり、建方に入りました。
周辺から突出しないよう低く抑えたプロポーションです。
福島にて「再生可能エネルギー産業フェア2013」に行って参ります。
狙いはやはりバイオマス。
大げさに言うとバイオマスで秋田は完全に勝ち組になります。
(可能性があるという意味です)
オーストリアを初め、もう先進国はバイオマスエネルギー活用に本気です。
頑張ろう日本!
写真はオーストリア・フォーアールベルグ州の原風景。